遠い青空に、心地よく吹き抜ける秋風。
ぴかぴかの新米をお握りにして、
晴天の下でお昼ごはん。
耳を澄ませば、
子どもたちの笑い声。
さぁ、深呼吸して、もうひと頑張り。
遠い青空に、心地よく吹き抜ける秋風。
ぴかぴかの新米をお握りにして、
晴天の下でお昼ごはん。
耳を澄ませば、
子どもたちの笑い声。
さぁ、深呼吸して、もうひと頑張り。
11月のランチ
新米おにぎりの行楽弁当
【とうふ入りレンコンのはさみ揚げ】

材料(1人分)
| [肉だね] | |
|---|---|
| ・堅とうふ | 1/4丁 |
| ・豚ひき肉 | 50g |
| ・みじん切り玉葱 | 1/5個 |
| ・片栗粉 | 大さじ1 |
| ・塩 | 小さじ1/8 |
| ・醤油 | 小さじ1弱 |
| レンコン | 5㎝程度 |
| 片栗粉 | 適宜 |
作り方
- [肉だね]の材料を混ぜ、良くこねて丸める。
- レンコンを3mm程度に切り、表面に片栗粉をまぶす。
- ①の肉だねを②で挟み、さらに片栗粉をまぶす。
- 油で色よく揚げる。
【さばの照り焼き】
材料(1人分)
| さば | 1切れ |
|---|---|
| すだち | 1個 |
| 酒、みりん | 各大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ1.5 |
作り方
- さばを2切れに切り、輪切りにしたすだち・調味料で漬け、焼く。
【ピクルス】
材料(1人分)
| 大根、にんじん | 各2㎝程度 |
|---|---|
| 塩、砂糖、レモン汁 | 適宜 |
作り方
- 大根・にんじんを食べやすく切り、塩で揉んで水気を出す。
- 一度洗い、水気を切り、砂糖・レモン汁で和える。
【ほうれん草の海苔和え】
材料(1人分)
| ほうれん草 | 1/2束 |
|---|---|
| だししょうゆ | 適宜 |
| 焼き海苔 | 1/2枚 |
作り方
- ほうれん草を茹で、水気を切り、だししょうゆをかける。
- 焼き海苔を揉み、和える
~11月のサラダ~
秋のまるごと野菜サラダ
実りをそのままいただきます

材料(2人分)
| さつまいも | 100g |
|---|---|
| かぶ | 120g |
| キャベツ | 160g |
| 木綿豆腐 | 1/2丁 |
| 栗(渋皮つき) | 6個 |
| 油 | 適宜 |
| ごまだれ | 適量 |
作り方
- さつまいも・かぶ・キャベツを大きめに切り、蒸し器に並べて蒸す。
- ①が8割ほど加熱できたところに、豆腐を加えてさらに蒸す。
- 栗は渋皮つきのままゆっくり揚げる。
- 盛り付けてごまだれをかける。
銀杏と豆腐の中華炒め
季節の銀杏を楽しむ

材料(2人分)
| 絹とうふ | 1/2丁 |
|---|---|
| 干しきくらげ | 4枚 |
| 銀杏 | 10粒 |
| 油 | 大さじ1~2 |
| 水溶き片栗粉 | 適宜 |
| 【調味料】 | |
| 水 | 100cc/td> |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 酒 | 大さじ1 |
作り方
- 絹とうふは一口大に切り、ラップをふんわりかけて2分加熱。
- 水戻ししたきくらげを大きめに切る。
- きくらげ・銀杏を油で強火で炒める。
- 調味料を合わせて加え、とろみをつけた後、①を合わせる。
さらにアレンジ!
お好みで豆腐麺の豆干絲を付属の調理水で茹でて水気を切り、ごま油で両面焼いた上にかけても美味しい。





